Excel

スプレッドシート基礎関数COUNT/COUNTIF

最近のご依頼で簡単な数学処理を行う機会がありました。

スプレッドシートやExcelを使うと簡単なのですが、どこから手を付けていいのかわからない方もいらっしゃいました。

本日からしばらく、スプレッドシートの基本的な関数について使い方を動画を交えて説明しますね。

あ、スプレッドシートと銘打っていますがExcelでも普通に使えます ^^;

初回は指定範囲の項目数を数えるCOUNT()、そして指定範囲の単一条件を満たす項目数を数えるCOUNTIF()について説明します。

解説動画はこちらから

COUNT

指定範囲、もしくはカンマ区切りのデータの個数を返します。
要点をピックアップしましょう。

  • スプレッドシートの場合は、カンマ区切りでも30個の範囲を超えて入力することができます。
  • また、スプレッドシートでは「A1:A」のような末尾を指定しない範囲指定が可能です。
  • COUNTで返ってくる個数は数字データの個数です。

count系の基本となる関数ですね。COUNT()のキーとなる部分は3項目の「数字データの個数を返す」ところです。

文字列はCOUNT()対象外となります。
数字、文字列が混在するデータの個数を調べるときにはCOUNT()は利用できないので注意が必要です。

COUNTIF()

範囲内で条件に一致する要素の個数を返します。

基本的な使い方はCOUNT()と同じですが、範囲と条件の組み合わせになります。

COUNTIF(範囲1,条件1)
  • 範囲の指定方法は先の通り、「A1:B10」のような書式、または「A1:C」のようにA列~C列のような指定でも大丈夫です。
  • 条件は不等号、等号と文字列や数値を指定します。
    • 50より大きい:”>50″
    • ‘佐藤’に等しい:”=佐藤”

動画でも説明していますので、ご覧ください。

ABOUT ME
Nozomu.Kon
トータルソフトウェアコーディネーターがあなたのお困りを即時に解決!