当たり前といえば当たり前のタイトルですが、字の通りのことを言いたいわけではありません。サービスの継続に関することです。
個人起業家のサービス提供
個人起業家の多くは「労働集約型」つまり、サービスの直接提供です。何が特徴かというと
- サービス提供量で収入が変動する
- 労働量の上限が存在する(個人でできる仕事量は有限)
- 体を壊したら無一文
今年から流れが変わってオンライン化が進みつつあります。でも流れの途中。労働集約型から知識集約型に変わりつつありますが、まだまだ労働集約型が多数派ですね。
理由は簡単。
多くの人は【オンライン環境を整えられない】から。そして【オンラインビジネス環境を構築できない】からです。
個人起業家の責任
さて、個人起業家の責任と聞かれて、あなたらならどう答えますか?私なら
サービスを提供し続ける事
これに限ると思っています。
サービス提供を始めるときに続ける覚悟がなければ、世の中に迷惑をかけるだけなのでやめたほうがいいと思います。
サービス提供を続ける工夫
なんでこんな記事を書いたかというと、先日、父が亡くなり実家に戻りましたが、実家にはネット環境はない、プリンターはない、法要・各手続きで時間は取られる…など、「普通」ではない環境、時間の中で考えさせられたからです。
どうやったらサービス提供を維持できるのか?
答えはやはり「オンライン化」です。
オンラインのメリット
オンラインの良いところは何と言っても
- 時間
- 場所
- 状況
を選ばないところです。
今回の私のケースでは「法要・手続きで時間が取られる」「有線・無線LANのない実家」「喪中」ですね。書いて驚きましたが、3つとも制約があったんですね…😅
私のサービスは基本オンライン提供なので、特に困りませんでした。顧客に大きなご迷惑もおかけしていません。連絡は空き時間にスマホでできますし、作業は夜にまとめてやってしまえば大丈夫でした。
ネット環境もテザリングで代替したので問題ありませんでした(データ通信量を抑える工夫はしましたよ!)。
余談
そうそう、手続き関係は必要書類の確認と準備をしっかり行ってから出向いてくださいね。日本各地、すでに猛暑ですから外出する回数を絞り、出戻りのストレス&徒労感をもらわないようにしましょう。
オンラインの危ない点
兎にも角にもセキュリティに尽きます。
個人情報や企業情報、内部情報など漏洩してはいけない情報であふれる世の中。これを守るために最大限の対策が必要です。
普段と違うネットワークに接続することで発生するトラブルもあります。求められるセキュリティも異なります。(例えば実家だからといって)画面を表示しっぱなしにしてしまう気のゆるみも危ないでしょう。
一番怖いことは「何が危ない行為なのかわかっていない」これですね。
最近、『Facebookアカウントが乗っ取られた』という話をよく聞きませんか?私の周りだけで3人の方が被害にあっています。
スマートフォンが勝手に情報を流すことはないので、「垂れ流す仕組みを取り込んでしまった」もしくは「安全ではないネットワークから漏れた」が考えられるわけです。
サービスを提供し続ける責任
起業家さんにはサービスを提供し続ける責任があると思います。
- いつでも
- どこでも
- どんなときでも
あなたのサービスを提供し続けられる方法を考えませんか?
お知らせ
オンライン化に関する教材販売、サポートを行っています。
オンラインの基礎を学びたい方
起業・副業スタートアップキット
オンライン化を進めたい方
起業・副業ITサポート