投稿記事

  1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. 無料の罠

無料の罠

先週末、とあるショッキングな
出来事がありました。

サービス利用者の方には
通知がとんできたと思いますが、

なんと、ペライチで
作ったページがTwitterで
共有できなくなったんです。

ペライチは
無料で
かんたんに
ランディングページが作れる

ページ作成の有力サイト。

そんなペライチさんの
「peraichi.com」が
有害ドメイン判定されてしまったのが
事の発端でした。

現在はすでに
落ち着きを取り戻している
と思いますが、

週末あたりから
プロモーションを
仕掛けた人は

マジ焦り^^;

だったことでしょう。

ここから得られる教訓ですが…

「無料にはリスクがある」

これに尽きます。

先ほども書いたように
ペライチドメインが
トラブルの原因になりました。

つまり、同じペライチを使っていても
有料プランで
独自ドメインを採用している人には

無関係、無害だったわけです。

では、無料がすべて悪いのか?

そんなことはありません。

無料サービスはリスクを理解しつつ、
最大限利用すればいいんです。

では、リスク管理、リスクの勉強は
どこでしたらいいのか?

詳しいお知り合いから
勉強するのが一番です。

信頼できる人から教わらないと
本当は危ないことも「ノーリスク」って
言われかねないですからね^^;

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事