新型コロナウィルスによる影響で在宅ワーク(リモートワーク、オンラインワーク)がHOTなキーワードとなり、3か月超。オンラインシフトを促すセミナーが乱立しています。
そろそろオンライン疲れしていませんか?
強制的に追いやられた?
今回のオンライン化は半ば強制的に行われてきました。
個人や企業の事前計画でオンライン化された方は稀有ですよね。
人間には脳の働きにも慣性が働いていますから、無理やり移行されると反発する働きも強くなり、これがストレスの元になってしまいます。
いや無理です!
反発する働きが強くなると、次はこれが起きてきます。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
オンライン化は決して悪いことではないのですが、強制力に対する反発から「オンライン化」を悪者にしてしまうんです。
終いにはオンライン化に抵抗するようになってしまいます。
- 出勤時刻の管理ができなくなるじゃないか!
- オンラインなんてしたらセキュリティが…あぶないじゃないか!
- 印鑑押さないと承認が回らないじゃないか!
言い出したらキリがありません。
どうしてこうなった?
結局のところ、パソコンをはじめとするWeb・ITに対する知識不足(リテラシーの欠如)がすべての発端ですよね。
それを環境のせいだったり、社会のせいだったりにしてるだけです。
疲れを感じるのも「普段とは違う環境に置かれている」からですね。
何事も受け身は気持ちがしんどくなるので、身体も必然的に疲れてしまいます。
オンライン疲れから抜け出すには?
世の中が動いた以上、オンライン化の流れは止めようがありません。
大きな流れに抗うのではなく、流れに乗ってみるのはどうですか?
能動と受動では受けとれる情報量がビックリするほとまったく違いますよ!
まずはスマホのニュースアプリに「IT」の項目を追加しましょう!
一日に一回、歯磨きのあとに眺めるだけ。
眺めるのができるようになったら記事を流し読み。
最後は記事を熟読。
ベイビーステップでいきましょう!
それでも近道を知りたい!
いい意味のせっかちさんは歓迎です!
どんな道もコツコツ積み上げるしかありませんが、独学よりは教えてもらった方が近道になります。
みなさんには先生を選ぶ権利があります。さて、どんな先生を選びますか?
- 人当たりは良いけど、ITは専門ではない先生
- コミュニケーションに難ありだけど、ITに超詳しい先生
- 初心者質問にも丁寧に答えてくれる実績のある先生
私は常に③でありたい、あろうとしていますが、私の評価はクライアントさんがするものなので、どうしようもないですね(苦笑)。