SNSではアカウントのっとり被害が後を絶ちません。被害にあったらすぐ、あっていなくてもいますぐ二要素認証を適用しましょう。
今回はTwitterを取り上げます。
Twitterにログインしましょう。
画面はパソコンWeb版です。
- もっと見る
- 設定とプライバシー
- セキュリティ
と進みます。

セキュリティが開いたら2要素認証をクリックします。

2要素認証が開いたらお好みの認証を選択しましょう。

テキストメッセージ
ログインするとスマホに認証コードがSMS通知されます。通知された6桁のコードを入力します。
認証アプリ
認証アプリをスマホにインストールしてQRコードでTwitterと連携します。Twitterにログインすると、認証コードを求められるので、認証アプリで表示された6桁のコードを入力します。
セキュリティキー
USBキーなど物理的なカギを利用します。企業アカウントなどに使われますが、一般人には普及していませんね💦
バックアップコード
取り扱いには十分に注意してください。ログインできなくなった時の切り札ですが、漏洩してしまうと不正アクセスの温床となります。